人類学と人間の心理学⑭ ~ 第一歩は共通の趣味仲間 ~

LINEをするために、何か状況を変えなければいけない。

興味が向いている場所が同じなら、
同胞とは情報交換が肝になってくるでしょう。

ムリして相手と同じ趣味を作ることはありません。

そもそも、相手が興味を持つ相手というのは、
同じ趣味の相手だけではありません。

相手からLINEが来るようになればいいんです。

相手があなたにLINEをすればメリットがある、
という状況を作るべきです。

たとえば相手の愚痴聞き係。
このポジションをゲットできれば、
相手に探りを入れなくても、
相手が勝手に自分の状況を教えてくれます。

疲れたな~暇だな~そうだ、あの子にLINEをしよう!

そういうポジションを狙うことが、
まず今あなたにとっての優先順位第一位です。

楽しく話を聞いてくれて、
嫌なことは何も言わない。

落ち込んでいるとき、どうしても携帯に吸い寄せられてしまう 落ち込んでいる=心もとない=寂しいわけですから、 ...

周囲からの評価も高くて、
あの人になら任せておいて間違いない。

何でもできるからすごく頼りになる。
何でも知ってるから安心できる。

そんな風な人になっていくことを目標として、
復縁活動に精を出してみてください。

包容力を手に入れましょう。

何もないあなたが、
何かを得ていくたびに、
元カレ元カノの視線はあなたのほうへ向いてきます。

何よりもまず、期待せずに現実を見る

考えてみて欲しいのですが、
このLINEを送ればあっという間に復縁できて二度と別れなくて済むし
そのまま結婚できますし一生ラブラブでいられます!

なんていうことは、ないんです。
あるわけないんです。

そんなLINE術があるならこの世の男女はすべてカップルになっています。

そんなことないはず、ぜったいにあるはず、
もっと簡単で楽であっという間に復縁できる方法……
と思いながら探し続けて何もしないでどのくらいの時間が経ちましたか?

ネガティブになってもいい!復縁に必要な選択肢の話 自分の悪口って永遠に挙げれる気がしませんか? 言っても...

その時間を自分磨きに使えば、今頃どんなふうになっていたでしょうか?

前に進みましょう。
何をしていても、流れている時間は同じです。
それなら絶対に、自分の為になる風に時間を使った方がいいに決まってるんです。

向こうからLINEが来る状況を作るのが一番!
相手からLINEがいつでももらえる状況を作れば、
LINEする用事がない、アプローチが厳しい!
と思い悩むことはなくなります。

相手にとって心地よい人間に、相手にとってメリットのある人間になりましょう。
復縁のきっかけはLINEじゃなくてあなたです! 頑張りましょう!

冷却期間を置かなきゃいけない場合って?

まずは、冷却期間が必要な状況について説明します。

別れた理由が明確であり、
それがあなたの性格や態度のせいであるならば、
冷却期間を置くことは必要です。

必須です。

フラれたということはただの事実、あなたとはイコールにならない。 よく勘違いしている人がいますが、感情と本人はイコールになりませ...

冷却期間は大体どのくらい置けばいい?

大体三週間から一か月。
少なくともこれくらいは見ておきましょう。

ちょうどそのくらい経った頃、
元彼元カノへ偶然を装って連絡を入れるのがベターです。

用事だったり、質問だったり。

返事が来ればとくに問題なく次のフェーズに移れますが、
問題は返事がなかった場合。

元カレ元カノにLINEをしても未読無視あるいは既読無視の場合です。

1. 返事がしづらいLINEをしていないか?

2. 何て答えていいのかわからないLINEを送っていないか?

3. 数週間から一か月ぶりにもかかわらず、別れる前の距離感でLINEを送っていないか?

返事がしづらいLINEには100%返事は返ってきません。

相手が返事がしやすい状況を作ったうえでLINEが返ってこないのなら、
まだLINEをするべき時ではないということです。
引き続き、数週間ペースで冷却期間を設けてみましょう。

返事が来ずに二度目の連絡をするときは、
以前したLINEとは違うアプローチの仕方で連絡をしてみてください。

同じような連絡が立て続けに来ると、
相手からしてみたら「あ、未練があるのかな」と構えてしまうものです。

・相手の気持ちになって考える

・客観的に物事を見る

たとえば元彼元カノから連絡が来て、食事の誘いにほいほい乗ってくるでしょうか?
答えはノーですよね。
これが物事を客観的に見るということです

・恋人時代と比べていないか常に意識してみる

・あとは、いちいち落ち込まない

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする