どうやったら問題に直面せずに済むのか。
「元カレにだけ優しくしすぎてる」なんていうことは、
普段通りにしているとなかなか気づきにくいことだと思います。
現在あなたは復縁という目標があって、そこに向かってる状態です。
何かしら達成したいなら、そこに向かって努力しないといけない。
日々そのまま過ごしてて叶う事なんて何もありません。
毎日同じように生きていても、人間としての成長はありえません。
復縁するには復縁するためのノウハウがあって、
それを自分や相手の状況に合わせて試していかなきゃいけません。
いつでも冷静に、物事を俯瞰で見れるようになりましょう。
元彼のことを上手に手のひらで転がせる女性は、
いつでも冷静に、物事を俯瞰で見ることができています。
「相手に好かれたい、相手に喜んでもらいたいからしてあげたい」
っていうことは、結局自分がしたいことだったりする
それなのに、相手からしてみたら、
よくわかんないけどラッキー程度のことでしかなかったり。
そしてそんなことに見返りを求めちゃうと、
100%全部がうまくいかなくなって当たり前なんです。
返ってくるわけないものを求めてるわけなので。
冷静になることが一番大切
やっぱり復縁において成長は必要不可欠です。
元彼から使われてるかもしれないって思ったときは
「頼まれてもないのにやってないか?」
「元彼にだけ媚びてないか?」
「自分が勝手にしている事で、相手に見返りを求めてないか?」
ということをしっかり見つめなおしていきましょう!
不安はなぜ起こるのか
不安というのは
1. 問題に対しての対策をしていない
2. 問題を解決していない
大体この2つが原因で起こります。
理由なく起こるものではありません。
理由がない不安は存在しない。
持病がない人は、
寝不足の可能性もあるので、
ゆっくり湯船に浸かって、
一週間毎日睡眠時間を8時間とってみましょう。
あるいは不安の理由に自分でたどり着けない場合もあります。
そういう場合は、
話の分かる人にあなたが抱えている不安のことで相談してみましょう。
何が原因だと思う?
という旨を、
なるべくわかりやすく相手に伝えることができれば、
だんだん答えが見えてくると思います。
不安に立ち向かうために、紙とペンを用意する
不安を取り除くためにはまずはその原因を究明しないといけません。
あなたに心当たりのある不安の原因を、
一度書き出してみるのが一番わかりやすい方法です。
走り書きで構いませんし、
書きだすためのルールはありません。
あなたの好きにわかりやすく書ければそれが一番いい状態です。
フラれた理由がわからないのに復縁できてしまった
元カレ元カノからフラれた理由がわからない=フラれた原因がわからないままなので、
無意識に不安が生まれるという状況に陥っているんですね。
もしあなたがこのパターンなら、
一度、元カレ元カノになぜ自分をフったのかという理由を尋ねてみましょう。
そこを徹底的に直し、
元カレ元カノと真摯に向き合えば、
いまいちパッとしない二人の空気は徐々に華やいでいくでしょう。
フラれた理由はわかっているけど、なし崩し的によりを戻せた場合は?
ラッキーだとは思うけど、いまだに元カレ元カノが怒ってる気がする…。
そもそも別れの原因も解決できていない…。
こういう場合は、
不安の理由もなんとなく自分で察知できていると思うので、
解決するのも簡単です。
状況をより整理するために、
一度、どのように元カレ元カノに話を持ち掛けるのかをじっくり考えてみましょう。
復縁→破局にならない少数派カップルって?
別れた理由を完全に解決できているカップルは、
よりを戻した後、そのままラブラブ街道を突っ走っていきます。
その後結婚する確率も非常に高いです。
恋愛だけでなくなんでもそうですが、
人間関係的に問題がない状態・問題が起きても
すぐに解決していける状態というのは何をするにも居心地がよく、
失いたくないと思う空間です。
「なんだ、そんなことか」と思うかもしれませんが、
これができていないカップルが非常に多いです。
自分は大丈夫だと思っている人ほど、
相手のことをよく見ておらず、
相手の無言の怒りやSOSに気付かず、
何度もフラれてしまう傾向にあります…。
別れた理由を解決し、元カレ元カノと対等な関係を築けるようにしていきましょう。
相手のことを気遣うこと。
なんでも相手の立場に立って考えること。
自分の感情は自分の中で折り合いをつけていくこと。
相手のことをよく観察すること。
たったこれだけのことで、
恋人との未来は明るいものに変化していきます。
言いづらいから、
恥ずかしいから、
これくらいわかってほしいから…
と我を張って、
言葉足らずでいたり、
これくらいならいいか…
と相手の気持ちに胡坐をかいているようでは、
一生復縁はおろか、
恋愛すらうまくいかなくなってしまいます。
大体、我を張るってかっこ悪いですよね。
素直で優しく、
相手にとっての給水ポイントのような、
なくてはならない存在でいられるようにしましょう。