【質問内容】
仲良くなるにつれて
相手もまた冷たくなっていく
ほどよい友人関係がいいんでしょうか?
仲が良くなる前に戻りたい気持ちでいっぱいです笑
今も楽しいといえば楽しいんですが
仲良くし始めた頃はもっと楽しい感じがしました
クラスが違うということもあるのですが最近は全然話しません
その子が違う友達と楽しそうに話してるとすごく苦しい感じになります
その子とはLINEもしてるのですが一旦距離を置いたほうがいいのでしょうか??
回答宜しくお願いします
by. 児童・生徒 男性 ナナシさん (2015.09.02)
====
https://foggy-force.xyz/love_shyness_romance_strategy/
【回 答】
だいぶ苦しそうですね。
心中の苦痛お察しいたします。
中国の道教の言葉の中に、
「君子の交わりは淡さこと水の如し、
小人の交わりは甘きこと醴の如し」
という言葉があります。
賢人の人との付き合い方は、お互いを干渉することなく
サラサラした関係だが、そうでない人はベタベタした
人間付き合いをする、という意味の言葉です。
人との付き合い方を考える時に、どうすれば正しいのか
という答えはありません。
あなたはあなたの行動を決めることはできますが、
相手の行動までは制御できないからです。
相手がどう出るかは相手次第なのです。
https://foggy-force.xyz/one_sided_love_first_contact/
ただ、長く付き合い続けるには”水のように”交わらな
ければなりません。
熱過ぎても、冷め過ぎても最終的にもたらされる答え
は破滅です。その反動がどこかで出てしまいます。
あなた自身でその人との適温を探してください。
それを踏まえた上で、これからどうすべきかは
あなた自身でよく考えてみてください。
あなたの苦しみは、あなたの本当に望んでいる
結果が得られていないことに端を発しています。
あなたの行動がその苦しみから逃れる術を与えてくれます。
その人との今後の交わり方を決める、
ここは重要な分岐点であると考えられます。
あなたが本当に望んでいる結果が得られるよう、
行動してみてください。
その際の判断材料は、良い結果が得られても悪い結果であっても、
“あなたの後悔のないよう”にです。
少しでもあなたが幸せになれるよう、
お祈りいたしております。
https://foggy-force.xyz/love_romance_strategy/
恋愛に先に進むことのできない方の共通した特徴というのは、
分からないことを考え続け、
勝手に何かを決めつけてしまうことにあります。
しかし、物事というのは恋愛に限らず、
確定的な出来事というのは少なく、
全ては流れの中で決定されていっていることの方が多いはずです。
1対多の中で物事は決まっていきますので、
状況が変われば結果は変わるということです。
先のことを決めつけるのではなく、
一つ一つのことを積み重ねた結果として、
実際に目に見える様な結果、
失敗や成功となって現れてくるものです。
先ずは行動することから始まります。
そして継続することです!
結果を焦るものは、良い結果でないと諦め、
そして次へと去っていきます。
しかし、そんな薄情な人間を好きになる人間など、
どこにいるのでしょうか?
過程の流れを楽しんだ者だけが、
気付いた時にたくさんの大切なものが手に入っていることに
気付いているものです。
まだまだ聞きたいこと、その他ご質問等ございましたら、
下記コメント欄より受け付けております。
お気軽にご質問ください。